地方施工のワンポイント
みなさんこんにちは◎
ロコールジャパンの施工担当島です!何を隠そう施工好きです!
当社はブランディングを包括的に支援すると標榜して
LOCALxLOOKxALLからロコールという社名が生まれました!
ラジオを聞いていてくれているリスナーはみんなご存じの通り(^^)
※ラジオ番組「はたらく場所のえらび方」ラジオ大阪FM91.9 AM1314 RADIKO
又は下記見逃し配信からでも視聴できます!
ロコールラジオ番組からSpotify|Youtube|をクリックしてお聞きください!
文頭に施工好きと書きましたが、当社では包括的にお客様のブランディングをお手伝いする為に施工業者としての顔もあります。
多くのブランディングを行うためにお客様とのタッチポイントが
WEBサービスの場合はECショップだったり
ショールームだったりリアルな店舗作りだったり
クリニックや介護施設だったり・・・と様々です。
だいたい私(島)が施工担当をしています。
基本デザイン計画・基本設計(場合によって建築士仲間をジョインしたり)・施工まで
一括でご依頼いただくことが多くなってきています。
つまり、設計などの考え方と 具体的な施工方法や仕上がりの理解の両方が必要になります。
もちろん施工は私だけではなく、いつもお世話になっている親方と相談しながら職人さんがしっかり仕上げていくというスタンスです。
その為プロジェクトマネジメントのノウハウも必要になります。
結果、スタッフもいろんな経験をし、いろんなクリエイティブに関わることになります。
初めは恐怖しかないようです笑!だって失敗してもやり直しがきかないので。。
お客様の表現したいブランディングをうまくクリエーションできるかは、
施工関係者と些細なことでも共有して積み上げていけるかどうかにかかってきます。これがポイントです。
「任せきるのではないけど任せる」というお互いの意見を融和させる作業が必要です。
最後に失敗談を一つ。
100ほどのゲストルームに取り付ける銘板の一部に誤った文字を発見しました・・・。
しかも施工後。。。
工事関係者は皆青ざめました。やり直すには被害総額〇〇〇〇万!
このままだとやばいと解決方法を何とか見つけ出しリカバリーできました。
このようにリカバリーできる対応力を培うことでブランド表現にも役立つと信じています!
出来ればミスはご免ですが。。。。