menu

FOLLOW US ON
NEWS | CONTACT

COLUMN

医療と介護福祉のデザイン相談vol.10【今更聞けないクリニックのチラシ作りの大事なポイント】 -クリニック編-

2025年4月1日

クリニックのためのチラシを作る際には、クリニックの特徴や信頼性を強調し、地域の人々に安心感を与えるデザインが重要です。以下は、そのための具体的なポイントです。

1. クリニックの強みをアピール

クリニックの特長や他のクリニックとの差別化ポイントを強調しましょう。例えば、次のような要素を目立たせると効果的です。

  • 専門の診療科目(内科、皮膚科、小児科など)
  • 診療時間や休日診療の有無
  • 診療予約の方法(オンライン予約、電話予約など)
  • 最新の設備や特別なサービス(検査機器、特定の治療法など)

 

2. わかりやすく親しみやすいデザイン

クリニックのチラシは、見やすく、親しみやすいデザインが大切です。特に地域に密着した小さなクリニックの場合、安心感や信頼感を伝えることが重要です。次の点に注意しましょう。

  • シンプルなレイアウト:情報を詰め込みすぎず、重要な部分を強調し、全体的に清潔感のあるデザインにします。
  • 色使い:淡いブルーやグリーンなど、清潔感や安心感を感じさせる色を使用するのが一般的です。
  • フォント:読みやすいフォントを使い、親しみやすさとプロフェッショナリズムのバランスを保ちます。

 

3. 写真やビジュアルの活用

  • クリニックの外観や内観、スタッフの写真を使うことで、患者に親しみやすさと信頼感を与えることができます。特に、医師やスタッフの写真を入れると、顔が見えることで安心感が増します。
  • 高品質なビジュアルが、クリニックのプロフェッショナリズムを強調しますが、温かい雰囲気を持つ写真やイラストも良いです。


4. 診療内容を明確に伝える

患者が何を期待できるかを明確に伝えることが重要です。次の情報は、わかりやすくまとめましょう:

  • 診療科目や治療内容
  • 対応可能な症状や治療法
  • 健康診断、予防接種などの追加サービス


5. アクセス情報を詳しく記載

クリニックのアクセス情報は、特に小さなクリニックの場合、非常に重要です。次の情報を入れると、患者が迷わずに来院できるようになります:

  • 住所(地図付きがベスト)
  • 最寄りの駅やバス停
  • 駐車場の有無や駐車場の場所
  • 連絡先(電話番号、ウェブサイト、予約方法)

また、QRコードをチラシに追加することで、スマートフォンから簡単にクリニックのウェブサイトやオンライン予約ページにアクセスできるようにしましょう。


6. 診療時間と休診日を明確に

診療時間や休診日を大きくわかりやすく記載します。不定休や特別な診療時間がある場合は、特に強調して記載しましょう。忙しい患者にとって、診療時間が明確であることは重要です。

 

7. 患者に安心感を与えるメッセージ

クリニックの雰囲気やスタッフの思いを伝えるメッセージを入れることも効果的です。「地域密着型の医療を提供しています」「患者様一人ひとりを大切にしています」といった親しみやすいメッセージを入れることで、クリニックの姿勢が伝わりやすくなります。

 

8. 特典や初回限定のサービス

新規患者を呼び込むために、初回診察の割引や特典を記載することも有効です。例えば、「このチラシを持参で初診料割引」や「無料健康相談」など、来院のきっかけとなるオファーを提示します。


9. 読みやすく整理されたレイアウト

患者が必要な情報をすぐに見つけられるよう、情報の整理が重要です。適切な見出しや段落分けを行い、重要な情報を強調するために太字や色を使い分けます。全体的に見やすいレイアウトを意識しましょう。


10. 口コミや患者の声

信頼感を高めるために、既存の患者からのポジティブな口コミ患者の声を掲載することも効果的です。特に、地域密着型のクリニックの場合、口コミは新しい患者に対する信頼の証になります。

以上のポイントを取り入れてチラシを作成することで、地域の患者にクリニックの存在を効果的にアピールし、信頼を築くことができます。

こんなに沢山のポイントがあるのですが出来るだけシンプルに見やすく、出来れば直感的に「良いブランドイメージ」を伝えていく必要があります。私たちはクリニックの皆さんに変わって専門的で見やすいデザインをご提供できます。お気軽にお問い合わせください。

後日詳しく説明ブログを改めて書いていこうと思います。楽しみにお待ちください。